EKIBEN
矢岳真幸の駅弁アラカルト
 旅行での楽しみの一つに駅弁がある。色とりどりの駅弁は日本独特の食文化といえる。その地方ならではの食べ物が旅の途中、駅で手軽に買えるのが嬉しい。ここでは私が旅先で買った駅弁をちょっとした感想と共に紹介しようと思う。私が買うものは一般的な幕の内弁当よりも、地方の特産品を使った特殊弁当と呼ばれるものの方が多い。当たり外れはあるがそのスリルがまた魅力だ。地方色豊かな掛紙のデザインにもご注目いただきたいと思う。

 旅の途中で気の向いたときに買ったものであるから、デパートの駅弁大会のように有名駅弁がずらりと並ぶわけではない。むしろマイナーなものの方が多い。だがそうしたものの中にこそ、とびきり旨いものが隠れている。そういう駅弁を発掘するのがまた楽しみの一つなのだ。ここでは現地で買ったものだけを紹介している。

 味、価格、容器など総合的に優れているものには星()を付けた。星の数は最高三個まである。素材の良さからかどうしても北海道のものに星が付いてしまう傾向がある。また蟹の弁当にも星が付く傾向にあるが、これは好みの問題か普段の食生活への反動の表れか。ともかく私の個人的趣味が大いに反映されているので味の評価については偏りがあると思うがご勘弁を。また、データの古いものもあり追跡調査をしているわけではないので、価格の変動や現在発売されていないものがあるかもしれないがご容赦願いたい。

お品書き -1-  お品書き -2-  お品書き -3-準備中  お品書き -4-準備中


お品書き -1-
ekiben旭岳べんとう(函館本線旭川駅)
circleとり肉弁当(函館本線札幌駅)
circleわっぱめし(信越本線長岡駅)
circleお弁当(長崎本線佐賀駅)
circle肥後しぐれ(鹿児島本線熊本駅)
circle椎茸めし(日豊本線宮崎駅)★★
circle田の神弁当(鹿児島本線鹿児島駅)
circleやぐら(鹿児島本線小倉駅)
circleまつたけめし(東海道本線京都駅)
circle栗おこわ弁当(山陽本線岡山駅)
ekiben幕の内お弁当(東海道本線京都駅)
circle幕の内弁当(山陰本線福知山駅)
circle松葉かに寿し(山陰本線浜坂駅)★★
circle元気甲斐(中央本線小淵沢駅)
circle甲州やき肉弁当(中央本線甲府駅)
circleかにずし(信越本線直江津駅)
circle南部の牛めし(東北本線盛岡駅)
circleかにめし(函館本線長万部駅)
circleあきあじ辨當(根室本線池田駅)★★★
circleさけめし(石北本線北見駅)

お品書き -2-
ekibenかにめし(石北本線遠軽駅)★★
circleいか寿し(宗谷本線名寄駅)
circleシシャモ・チップ・マス寿司(室蘭本線苫小牧駅)
circleサーモン寿司(室蘭本線苫小牧駅)★★★
circle毛がに御飯(室蘭本線苫小牧駅)
circleほたてめし(函館本線函館駅)
circleみがき弁当(函館本線函館駅)
circle鯵の押寿し(東海道本線大船駅)
circleシウマイ弁当(東海道本線横浜駅)
circlePAC−CICA(営団地下鉄)
ekiben大和しじみのもぐり寿し(山陰本線松江駅)
circle峠の力餅(奥羽本線峠駅)番外
circle近江の味(東海道本線米原駅)
circleちらし風磯弁(内房線館山駅)
circle特製弁当平泉(東北本線一関駅)
circle南部わっぱめし(東北本線盛岡駅)
circleいちご弁当(山田線宮古駅)
circle若どり弁当(東北本線青森駅)
circle帆立釜めし(東北本線青森駅)
circle岩木の鳥めし(奥羽本線弘前駅)
●駅弁の配列は概ね購入順です
●駅弁写真の縮小比は同じではありません
●デザイン:Thomas J.Nakamura

aprilone.com

Created by Thomas J.Nakamura
(C) Copyright Masaki Yatake 2002. All Rights Reserved.
(C) Copyright Thomas J.Nakamura 2002. All Rights Reserved.
著作権法により著作権者に無断でこのページの内容の転載等は禁じられています。


aprilone.com